トップへ » 当院が選ばれる理由 » 歯周病治療(精密除菌治療) » 歯ぐきの出血、口臭、ぐらくら。原因は歯周病です
歯ぐきの出血、口臭、ぐらくら。原因は歯周病です
歯周病になってしまうと・・・
・顎の骨を溶かして、歯が抜けてしまいます
・口臭の原因になります
多くの方は、年をとることやむし歯が歯を失う原因と思われていますが、現実はそうではありません。46歳~55歳の方の歯が抜ける原因の約半分は、歯周病によるものです。
歯周病とは、歯を支えている歯茎の中にある歯槽骨(しそうこつ)という骨を溶かしてしまう病気です。歯槽骨(しそうこつ)がなくなってしまうと、当然、上にのっている歯も土台を失い抜け落ちてしまいます。
トップへ » 当院が選ばれる理由 » 歯周病治療(精密除菌治療) » 歯ぐきの出血、口臭、ぐらくら。原因は歯周病です