小児歯科(小児むし歯予防)-西宮市の歯科・歯医者ならタニダ歯科医院

できるだけ削らない、抜かない治療なら西宮市のタニダ歯科医院へ

【診療時間】月火木金9:00~19:30 水9:00~12:30 土9:00~17:00
【休診日】 日曜・祝日・水曜午後
【受付時間】診療終了時間の30分前まで

小児歯科(小児精密むし歯予防)

小児歯科のための拡大治療

小児歯科で重要なポイント

  • 「むし予備軍」である初期むし歯手前の歯を確実に発見する
  • 歯を削る量を最低限に抑え、痛みを最小限にする
  • できるだけお口を開けている時間を短くする

むし歯予備軍の歯をいかに短時間で見つけられるか

子供の歯は大人の歯と違い、表面に細かな溝があります。子供は自分できちんと歯磨きができないのでご家族のサポートが必要ですが、頑張って歯磨き練習を行っても磨き残しができ、どうしてもむし歯になりやすい状態になってしまいます。

重要なことは、将来大人の歯に生え変わってから再びむし歯にならないように、しっかり予防処置をすることです。細かな溝にできたむし歯予備軍(初期虫歯)は、肉眼で全て確認するには限界があります。そこでタニダ歯科医院では、お子様全員に拡大鏡(テレスコープ)の使用を徹底し、初期虫歯になっていない・なりかけの部分も早期に見つけます。

また、小児の治療は時間との闘いです。大人でも苦手な歯医者さん、子供はなおさらです。そのため、治療を早く終わらせる必要があります。むし歯の部位が早く発見できれば治療時間が短くなり、負担が少なくなります。

どのように痛みを減らして治療しているの?

実は、むし歯になっている部分は削っても痛みはありません。痛い理由は、むし歯と同時に痛覚が残っている健全な歯質も一緒に削ってしまうからなのです。

そのために必要最小限度の治療にすべきです。拡大鏡(テレスコープ)を使用した精密拡大治療では、拡大した視野でむし歯になっている箇所だけ取り除けるので、痛みなく治療が行えます。

歯磨き育児のポイント

1歳

まずは歯ブラシを持つこと、口の中に入れることに慣れさせましょう。歯磨きはしっかり保護者の方の手でお願いします。

2歳

何でも自分でしたい時期です。歯磨きも見よう見まねでしたがります。お子さまのやる気を潰さないように一緒に磨いてあげることで、歯磨きが生活習慣になります。

3歳~5歳

乳歯が生え揃う時期です。お子さま一人での歯磨きではまだ不十分です。最初はお子さま自身で磨くように導き、必ず仕上げ磨きで磨き残しがないようにしましょう。

6歳以上

6歳臼歯という永久歯が生える時期です。子どもの「自分で歯く」気持ちを大切にします。仕上げ磨きは一番奥に生えた最初の永久歯を中心にブラッシングしてください。

子供の歯と口の病気

むし歯の原因菌は、小さく柔らかい乳歯が大好きです。また、お子さまは糖分を口にする機会が多い上に、自分でしっかり歯磨きできないためむし歯のリスクが高くなります。

他の病気と同様に、子どもは進行が早く自覚症状もないことから、痛みを感じた時には神経までむし歯に侵されていることが多いです。特に上の前歯と奥歯はむし歯になりやすいので、大人がきちんとチェックすることが大切です。

この時期にむし歯の原因菌が好む環境にしてしまうと、大人になってもむし歯に悩まされる体質になってしまいます。大切なこの時期に歯磨きの習慣をつけ、予防を心がけましょう。

歯磨きのしつけについて

食後の歯磨きは歯垢や歯石の付着を防ぐお口の健康のための大切な習慣です。小さい頃から歯磨きの習慣を身につけさせることは、お子さまにとって素敵な親御さんからのプレゼントです。

また、小学生くらいまでのお子さまは、自分一人でしっかり歯磨きできません。幼いお子さまには保護者の仕上げ磨き、10歳以上のお子さまも歯磨き後にチェックしてあげることが大切です。

毎日の仕上げ磨きや、チェックは親子のコミュニケーションにもなります。歯と歯のすき間、歯の裏側、奥歯の磨きにくい所は丁寧にチェックして磨き残しのないようにしてください。

むし歯が好む環境を作らないために

歯の質

歯の質を強くするために、フッ素の塗布を提供しています。

細菌

無菌状態のお子さまのお口の中にむし歯の原因菌を入れないようにしましょう。保護者の方のむし歯が同じ食器やキスなどでお子さまに移ってしまうことがあります。

糖分

むし歯はお菓子などに含まれるショ糖が大好きです。おやつを与える時間や種類を管理することが大切です。

歯を磨くまでの時間

一度食事を摂る度に、食べ物の作用で歯は目に見えないレベルで一度溶けます。唾液の作用で元に戻りますが、だらだら食いや、食後の歯磨きを怠ることでむし歯の好む環境を作ってしまいます。

お子さまのお口の健康を維持するためにも、この4つの条件が揃わないように注意することがポイントです。

子どものむし歯予防処置のススメ

当院では、むし歯になりやすいお子さまのお口の健康を守るため、予防法のご提案と措置を行っています。進行が速いお子さまのむし歯には、積極的な予防措置が有効です。当院のカンガルークラブで、こまめに定期検診を受け、むし歯に強い歯を育てましょう。

タニダ歯科が推奨するむし歯予防

フッ素

フッ素を歯の表面に塗ることで、歯の質を強化しむし歯の初期症状からの回復を促進させる効果があります。フッ素は、必須栄養素のひとつでいろいろな食べ物の中に僅かながら含まれる物質です。

シーラント

奥歯の溝をレジンと呼ばれる歯科用のプラスチックで埋める治療法です。むし歯が好む小さな溝を埋めて予防します。

生えて間もない6歳臼歯に有効な予防方法ですが、長い間使用していると剥がれてしまい、わずかにできたレジンと歯の間に汚れが溜まるため、定期的な健診で溝を埋め直すことが大切です。

キシリトール

むし歯の原因である食事中の酸の発生を抑え、歯の表面が溶けることを防ぎます。また、酸がないと歯垢が粘つかず歯の表面に付着しにくくなり、歯磨きで落としやすくなるメリットがあります。キシリトールは世界中で予防効果と安全性が認められた成分ですので、小さなお子さまも安心してご利用頂けます。

お子さまのむし歯予防を考える「カンガルークラブ」について

入会金無料!カンガルークラブとは?

当院では、0歳から12歳までのお子さまを対象に、3ケ月に1度の定期的な予防処置を行う会「カンガルークラブ」を開催しています。

地域の基幹歯科医院として、近隣地域にお住まいのお子さまのお口を健康に保ち、将来もきれいな歯で楽しく食事をして頂きたい思いからこの会を発足しました。健康なお口を作れる大切な時期に、自分のお口の中に興味を持ち、予防する気持ちを養って頂きたいと願っています。

「カンガルークラブ」は入会金無料。お子さまが楽しく当院に通えるよう、入会特典をご用意しています。スタッフ一同、1人でも多くのお子さまが「カンガルークラブ」に参加してくれることをお待ちしています。

カンガルークラブに参加されたお子さまには

  • 歯科医師によるお口の中のチェック
  • 必要に応じたむし歯の治療やシーラント、歯のクリーニング
  • 必要に応じた矯正相談(無料)及び矯正治療
  • フッ素塗布(無料)
  • キシリトールで予防(無料)
  • 次回3ヶ月検診の予約

などの歯科医療サービスを提供しています。

カンガルークラブ(小児治療)の流れ

【STEP.1】歯科医師によるチェック

むし歯、歯並び、歯肉の状態、歯石の沈着、歯の着色等を丁寧にチェックし、必要に応じて保険適用内でむし歯などの治療を行います。

【STEP.2】保護者の方へ説明

お子さまのお口の中の状態を詳しくご説明します。また歯磨きの正しい方法や食生活に関するアドバイスのほかに、ご希望の方には矯正のご相談も応じています。

【STEP.3】むし歯予防のための措置

シーラントや歯のクリーニング、フッ素の塗布、キシリトールによる予防治療を行います。

【STEP.4】次回の検診の予約

当院ではお子さまにも3ヶ月に一度の検診をお勧めしています。